Blog DCDブログ
-
見えているのに見ようとしない医療と健康の分断「ヘルスケアビジネスをリフレームする」vol.2
最終更新日:
私たちが医療ビジネスを考える場合、現在の提供者側からロジックで考えると非常に狭いビジネスモデルになるとともに、この先ビジネスモデルそのものが成り立たなくなる可能性...
-
Fontの話 “異体字”
最終更新日:
普通にパソコンで「塚」を打つと「ヽ」の入っていない「塚」が表示されますが、宝塚市では「ヽ」の入った「塚」を正式に使用しているようです。このような文字をFontの世...
-
David Tonge(デヴィッド・トング)さんの、EveryDay in Japan Photo展 in London
最終更新日:
大伸社の長年のパートナーである、ロンドンのデザインコンサルティングファームThe Division代表の、デヴィッド・トングさんが、LondonにてTOTOさんの...
-
小売業の視点で医療機関を見てみると・・・「ヘルスケアビジネスをリフレームする」vol.1
最終更新日:
本日よりDCDブログでは、コンサルタントの山崎博史氏による、ヘルスケアに関する連載を定期的にお届けします。まず、本日はその1回目をお送りします。
-
6/2「米国VR最前線レポートセミナーと最新VRデモ」を開催しました
最終更新日:
6/2(金)に「米国VR最前線レポートセミナーと最新VRデモ」を行いました。本セミナーでは、2017/3/29 - 3/31にSilicon ValleyのSan...
-
BtoBメーカー様 ワークショップ事例【後編】
最終更新日:
こんにちは、営業内山です。昨日ご紹介した「BtoBメーカー様 ワークショップ事例【前編】」に引き続き、後編をお届けします! 前編では、サイト上の課題把握と...
-
BtoBメーカー様 ワークショップ事例【前編】
最終更新日:
WEBサイトのリニューアルを検討しているけれど、「何から手をつけて良いかわからない!」「ターゲットの整理ってどうやってするの?」「課題の抽出とゴールの設定って・・...
-
“書体”と”フォント”って同じ意味?
最終更新日:
知っているけれど、うまく説明できない。書体とフォントって同じ意味?それともちがう意味?文字についての基礎用語からご説明いたします。字体は一定の文字体系の一字と視覚...
-
カスタマージャーニーを作るメリットとは?
最終更新日:
最近、BtoCの取引先様から、こんなご相談を受けることが多くなりました。「お客さまとのタッチポイント(接点)が多様化していて、何に投資していいのかわからない(=何...
-
圧倒的!クリエイティブ開発の公式
最終更新日:
突然ですが、「どんなクリエイティブでも確実に創り出せる。」そんな魔法のような方法があれば…。それは私たちクリエイターはもちろん、企業のご担当者様も誰もが望んでいる...
-
みちのく未来基金様訪問のご報告~チャリティーカレンダー2017~
最終更新日:
2017年4月7日、公益財団法人みちのく未来基金(http://michinoku-mirai.org/)に寄付金2,156,229円のお納め、ならびにみちのく応...
-
描き起こしたイラストは使い放題?知らないと怖い、著作権の話
最終更新日:
イラストレーターさんから描いてもらったイラストを、当初掲載を予定していたパンフレットだけではなく、WEBサイトにも掲載したい…。これは問題ないのでしょうか??イラ...