Blog DCDブログ
yamazaki
-
日本のヘルスケアIT化はどう進展していくか vol.6
最終更新日:
これまで医療のITに関して色々書いてきましたが、日本では実際どうなのか?というと大学病院や大きな病院などは別としてあまりIT化は進んでいないのが現状です。たまたま...
-
日本の患者中心医療はどのような変遷をたどってきたか vol.5
最終更新日:
patient engagementというキーワードをよく聞くようになりました。海外のHealthcare関連の記事には頻繁に出てきます。日本ではまだ定着していな...
-
海外のヘルスケアエクスペリエンスは院外に拡張している vol.4
最終更新日:
医療は他の産業から20年以上は遅れており、まさに未開拓の市場であり、IT企業や投資家がこの耕されていない土地に一獲千金を狙ってきているわけです。特にアメリカでは、...
-
日本の医療ICTは周回遅れ「ヘルスケアビジネスをリフレームする」vol.3
最終更新日:
先月ある大手電機メーカーの医療関連の催しに出向いた際も、ICTという言葉が頻繁に出てきましたし、講演でもICTという言葉が出てきました。この違和感は、ICTという...
-
見えているのに見ようとしない医療と健康の分断「ヘルスケアビジネスをリフレームする」vol.2
最終更新日:
私たちが医療ビジネスを考える場合、現在の提供者側からロジックで考えると非常に狭いビジネスモデルになるとともに、この先ビジネスモデルそのものが成り立たなくなる可能性...
-
小売業の視点で医療機関を見てみると・・・「ヘルスケアビジネスをリフレームする」vol.1
最終更新日:
本日よりDCDブログでは、コンサルタントの山崎博史氏による、ヘルスケアに関する連載を定期的にお届けします。まず、本日はその1回目をお送りします。