あけましておめでとうございます!
皆さんは今年の目標はもう立てましたか?
目標を立てても、夢が大きすぎたり、抽象的な言葉で実際の計画に移せないまま、来年の自分に託してもう年越し…という経験はございませんか?
今回は、目標の立て方をプロジェクトマネジメントの観点で解説していこうと思います。

KPI・KGIとは

KGIとはKey Goal Indicatorの略であり、重要目標達成指標のことを言います。つまり「達成すべき目標」のことです。
KPIは、Key Performance Indicatorの略であり、重要業績評価指標を意味し、つまりKGIの中間指標となる目標のことを言います。
1年の目標をKGIとすると、その目標を達成するための中間地点までの目標がKPIということになります。
例えばKGIが「ミニマリストになる」だった場合、KPIは「いらない服を捨てる」「本棚から必要な本と不必要な本に分類する」など、ミニマリストになるための中間目標になるということです。

「SMART基準」に沿ってKPI・KGIを設定しよう

KPI・KGIを設定する際、SMART基準に沿う事で、自分が次にやるべきことがより分かりやすくなります。
SMART基準とは、以下それぞれの頭文字をとった基準となります。
 Specific:具体的/分かりやすい
 Measurable:計測可能/数字になっている
 Achievable:達成可能
 Relevant:関連性/何のために目標を達成するのか
 Time-bound:期限が明確
例えば、「ミニマリストになる」をSMART基準に沿ってもう少し具体的にすると
「引っ越しする時身軽にするため、10月までにいらない服を段ボール5箱分、いらない小物類を段ボール10箱分断捨離してミニマリストになる」
このように、目標がもっと分かりやすくなったことが把握できます。

漠然とした目標だけでは何から始めれば良いか分からず、一歩も踏み出せず終わることも多くなってしまうのではないでしょうか。皆さんも一度、プロジェクトマネジメントの観点で目標への道筋をたて、着実に達成し成功体験を積んでいけば、漠然としていた目標にも辿り着けるでしょう。