Works 事例紹介
オウンドメディア制作「HCD-HUB」
- 支援領域
Visit Site → https://www.hcd-hub.jp/
株式会社セントラルユニ様は、手術室などをはじめとした医療環境づくりをファシリテートしている総合医療設備メーカーです。当社は、セントラルユニ様の「ユーザーの潜在的な課題を可視化し、有効な開発を推進する拠点づくりを行いたい。そのために、まずは国内に人間中心設計の重要性を訴求するコンテンツを発信し、啓蒙していきたい。」というご要望にお応えし、オウンドメディアの立ち上げを提案。WEBサイト制作・取材執筆のお手伝いをさせていただいております。

01受注・制作背景
総合医療設備メーカーとして活躍してきたセントラルユニ様。今後さらなる成長を目指し、メーカーの領域を超えて、「理想の病院(病院づくり)とは何か」という根源を問い、ステークホルダーと共創するためのプラットフォーマーとしてブランド構築を考えておりました。こうして、オウンドメディア「HCD-HUB」立ち上げのプロジェクトが始動しました。
02こだわったポイント
「HCD-HUB」は、医療現場で働く看護師、医師、臨床工学技士などの医療スタッフと病院経営者をターゲットとした、ヘルスケアデザインのプラットフォームを目指すべく、立ち上げられました。
具体的には、読む「メディア」、集う「イベント」、つながる「コミュニティ」、つくる「プロジェクト」 の4つにカテゴライズし、記事だけではなく、読者が参画できるワークショップの企画やコミュニティづくり、イノベーションの促進を包括する仕組みをセントラルユニ様とともに企画いたしました。

03プロセスとコンテンツ・記事制作
2019年より、セントラルユニ様と伴走しプラットフォームの成長につながる施策を実施してきました。
初年度は、アメリカ合衆国ニューオリンズで開催されたHealthcare Design Conference+Expoにセントラルユニ様と共に参加し、アメリカ合衆国でのヘルスケア・病院建築デザインの最新事例など、読むメディアとして発信する情報の収集を行いました。現地の病院にてチーフエクスペリエンスオフィサーを担う医師への取材やカンファレンス主催者への取材も行い、それらの情報を元に初期の記事を作り上げていきました。
2020年度はセントラルユニ様へ、デザイン思考や記事制作のノウハウについて当社からレクチャー。また、SNSアカウントの運用指針のご提案、自社内でWEBアクセス分析を実施できる体制をつくるためのサポートを行わせていただきました。2021年度は、医療分野においてHuman Centered Designを推進している先行事例を取材し、年間20件の記事制作を実施いたしました。
そして2022年度は、記事制作の伴走支援に加え、セントラルユニ様にて実施する医療現場でのフィールドワークをまとめた記事コンテンツ制作も予定しています。今後も、「理想の病院(病院づくり)とは何か」を問うプラットフォームの拡大にあたり、引き続きお力添えをしてまいります。どうぞご期待ください。

04ご担当者様からのコメント
オウンドメディアのご提案をいただいてからは、弊社のスタジオ(※)へ何度も足を運んでくださいました。
ターゲット層や他社メディアとの差別化ポイント、自社内のタレントをいかに引き出すか等々、親身になって相談にのってくださっています。
心強いパートナーとして、これからも私たちの視野を広げてくださることを期待しています!
※セントラルユニ様「mashup studio」https://corporate.central-uni.co.jp/mus/
担当範囲
ブランディング、WEBサイト制作
制作範囲
WEBサイト制作、取材記事制作
プロジェクト実施期間
2019年6月~現在
Past project
実績
Webサイト制作実績を
ご覧になりたい⽅はこちら