これで安心!駆け出しコピーライターが教える 上京&引っ越しのポイント

header-picture

こんにちは。DCDでプランナー、コピーライターをしている佐藤です。

 

そろそろ新生活に向けて引っ越しが始まる季節ですね〜。

私も2年前に上京してきたので懐かしいです。

 

でも、私もそうでしたが、田舎から都会に引っ越しをするのは楽しみな気持ちもありながら、一方で不安も多いはず

 

そこで今回は、これから新社会人(学生も)になる人に向けて、上京&引っ越しのポイントをお教えします!

 


住みたい部屋のイメージを持ってから不動産屋さんへ!


早めに行動!と言っても、なかなかうまくはいかないはず。

実際私も2月に大慌てで探しました

ギリギリで慌てないためにも、できるだけ住みたい部屋の条件を考えておくといいです。

 

例えば、

・家賃

・立地(最寄りの路線、駅から何分がいいかなど)

・部屋の中(バス・トイレは別にするか、コンロは何口か、ワンルームか1Kかなど)

 

できれば不動産屋さんのページを見て「こんな部屋がいい!」という具体例を決めておくとかなりスムーズです。

 


家具・家電はあらかじめ買いすぎないように!


住む部屋が決まったら次は家具・家電選び!地元のお店で購入して、配送してもらう人も多いのではないでしょうか?

 

ここで注意して欲しいのは最初に買いすぎないということ。一人暮らしになったら「おしゃれな家具を置きたい!」「使いやすい家電が欲しい!」と思う気持ちもわかるのですが、買いすぎて部屋がぎゅうぎゅうになってしまうという話をよく聞きます。

 

実際私もハリキリ過ぎて買った家具に今とても困っています

 

IMG_0178.jpg

 ※ほとんど使っていない机と椅子、大きすぎる食器棚

 

必要最低限なものだけ購入して、あとは住む場所の近くで買い足す方が後々困りません。

  


楽しそうなスポットを探しておく!


引っ越しに一人暮らしと不安が多いと思いますが、これから住む土地にも楽しいことはたくさん待っているはず!住むことになりそうな近辺で面白いお店や名物料理などがあるかもしれません。

 

特に東京なら新しいもの・流行りのものがゴロゴロ転がっています。私はコーヒーが好きなので近場にあるカフェを探していました。楽しみを作っておけば不安もすぐになくなります。

 

余談ですが、卒業旅行に行く場合は本当に早めに計画しておいた方がいいです!私の場合、卒業制作でバタバタしてしまい、近場のディズニーシーに行きました。(でもめちゃくちゃ楽しかったです)

何かと大変かと思いますが、慣れれば楽しい新生活が待っていますよ!!新社会人、学生の皆さん、頑張ってくださいね〜!

 

Topics: DCD


Recent Posts

社内を腹落ちさせるブランディングプロジェクトの企画書の作り方

read more

ブランディングを強化するKPIとは?

read more

7つの分野で読み解く、ブランディングの事例

read more