• Solution
  • Works
  • Blog
  • Abot
  • White Paper
  • Webinar
  • Contact
  • Recruit
logomark-1.png
  • Access
  • News
  • Daishinsha group
×
 
  • Solution
  • Works
  • Blog
  • About
  • White Paper
  • Webinar
  • Contact
  • Recruit

DCD Blog

TOP DCD Blog DTP

太さが7種類!感動の日本語フリーフォント、「源ノ角ゴシック」。

  • Masaki Shioya
  • 2017.10.26
  • コラム,DTP
日本語でフリーライセンスのフォントを探しても、なかなかオーソドックスで使い勝手のいいフォントがないなぁと常々思っていたところ、上司から教えてもらったフォントが「源ノ角ゴシック(Source Han Sans)」。 
READ MORE

DTPオペレーターに聞いた!InDesignの好きな機能とよく使う機能

  • Erika Hayashi
  • 2017.10.23
  • コラム,DTP
ワークスペースを設定するにあたり、よく使う操作パネルは常に表示させておくのですが・・・。先輩オペレーター達はどの機能をよく使うのだろう?どの機能が好きなのだろう?とふと興味が湧いたので、聞き取り調査してみました!!! 
READ MORE

私なりの空き時間活用法〜スウォッチとブラシと梅の花と猫〜

  • Kanako Moriya
  • 2017.10.17
  • コラム,DTP
今回は私が空いた時間にコツコツ行っていることを3つご紹介したいと思います。 
READ MORE

単純作業を効率的にやろう

  • Fujie
  • 2017.8.16
  • コラム,DTP
InDesignの機能やスクリプトを使って1時間かかる作業を5分で終わらせることも可能に。「常にうまいやり方を探す」ことと「日ごろから情報収集をする」ことが大切だと思います。「こんな作業がある」「こんな修正がある」と言われた時に「どういうふうに進めるか」「何を使うか」を選ぶには、引き出しが多いほど最適なものが選べます。 
READ MORE

Fontの話 UDフォントと学参フォント

  • Kenji Tsuda
  • 2017.7.25
  • コラム,DTP
MacによるDTPシステムが日本に上陸した1990年頃、中ゴシック体と細明朝体のわずか2書体しか扱えませんでした。デジタルプリプレスが普通の制作システムとなった現在、使えるFontは3000種以上あるとも言われています。そんな中で、今回は、ポリシーを持って設計された書体をご紹介いたします。 
READ MORE

Fontの話 “異体字”

  • Kenji Tsuda
  • 2017.6.27
  • コラム,DTP
普通にパソコンで「塚」を打つと「ヽ」の入っていない「塚」が表示されますが、宝塚市では「ヽ」の入った「塚」を正式に使用しているようです。このような文字をFontの世界では「親字」に対しての「異体字」といいます。 
READ MORE

“書体”と”フォント”って同じ意味?

  • Kenji Tsuda
  • 2017.6.16
  • コラム,DTP
知っているけれど、うまく説明できない。書体とフォントって同じ意味?それともちがう意味?文字についての基礎用語からご説明いたします。字体は一定の文字体系の一字と視覚的に認識する概念上の中心線。空中に指で文字を書いた時の文字の中心線である骨格を言います。 
READ MORE

MACのメニュー欄に表示されるあの記号について + おまけ

  • Sato Tetsu
  • 2017.4.14
  • コラム,DTP,Tips
今回は、画面上部のメニューを展開した時に見える記号についてご紹介します。Mac 初心者の方に向けた記事となっております。 
READ MORE

【月に100時間 Adobe 社製ソフトを使う男が解説する】インデザインデータが上手く開けない理由

  • Sato Tetsu
  • 2017.3.22
  • コラム,DTP,Tips
InDesign で作成されたデータ(.indd)を Illustrator で開こうとしたのですが、上手く起動しませんでした。などのお悩みについて、月に100時間 Adobe 社製ソフトを使う男が解説します。 
READ MORE

私のひそかな楽しみ〜コードネームで辿るPhotoshop〜

  • Kenji Tsuda
  • 2017.3.3
  • コラム,DTP
これまでバージョンアップを繰り返してきた、Adobe Photoshop。私には、新しいバージョンのPhotoshopをインストールした後に、必ず行うことがあります。それは、「開発コードネーム」と「コードネームピクチャ」の確認です。今回は、各バージョンのコードネームピクチャをご紹介します。 
READ MORE
12>

Category

  • DCDについて
  • ニュース
  • 事例紹介
  • セミナーレポート
  • お役立ちコラム

Tags

  • マーケティング (37)
  • コラム (170)
  • 校正・校閲 (7)
  • DCD (79)
  • 印刷 (8)
  • レポート (64)
  • DTP (12)
  • グローバル (28)
  • ブランディング (29)
  • セミナーレポート (36)
  • ニュース (27)
  • クリエイティブ (47)
  • about (1)
  • Tips (20)
  • web (17)
  • ワークショップ (7)
  • 建築・建材 (2)
  • データベース (2)
  • ヘルスケア (16)
  • グルメ (7)
  • 制作事例 (20)
  • VR・AR・CG (63)
  • 千駄ヶ谷 (7)
  • 休日・家族 (19)
  • 本の紹介 (9)
  • 社員インタビュー (3)
  • SVVR (11)
  • ダウンロード資料 (3)
  • 大伸社グループ (14)
  • お客様インタビュー (6)
  • オンラインソリューション (9)
  • 撮影 (1)
  • サステナブル (13)

お問い合わせ

Tags

  • マーケティング (37)
  • コラム (170)
  • 校正・校閲 (7)
  • DCD (79)
  • 印刷 (8)
  • レポート (64)
  • DTP (12)
  • グローバル (28)
  • ブランディング (29)
  • セミナーレポート (36)
  • ニュース (27)
  • クリエイティブ (47)
  • about (1)
  • Tips (20)
  • web (17)
  • ワークショップ (7)
  • 建築・建材 (2)
  • データベース (2)
  • ヘルスケア (16)
  • グルメ (7)
  • 制作事例 (20)
  • VR・AR・CG (63)
  • 千駄ヶ谷 (7)
  • 休日・家族 (19)
  • 本の紹介 (9)
  • 社員インタビュー (3)
  • SVVR (11)
  • ダウンロード資料 (3)
  • 大伸社グループ (14)
  • お客様インタビュー (6)
  • オンラインソリューション (9)
  • 撮影 (1)
  • サステナブル (13)
Copyright © Daishinsha Communication Design All rights reserved