明るく!元気に!シンプルに!SETOFF会

header-picture

はじめまして

編集オペレータの佐藤です。


今回は、通常の業務とあまり関係のない内容ではありますが、

社内の取り組みの一部を簡潔にご紹介します。

弊社では毎月、会社のオープンスペース「Chika」を使用して

「SETOFF会」という会を催しています。

001.jpg


SETOFF会とは?

各部門で進行中のプロジェクトや対クライアントとの仕事のやり方・社内での取り組み等を

事例として取り上げ、紹介・共有する場です。


各部門・他の事業会社に、業務や取り組みの事例を募集し、

SETOFF会の場で紹介していただいています。

015.jpg


同じ会社に所属しているけど、あの人は普段何をしているんだろう…

自分の部署のことはわかるけど、他の部署はどんな活動をしているかわからない…

という方、結構多いのではないでしょうか(私もそうですが)


SETOFF会とは、他部署のこと(業務内容・スタッフ・etc…)を知る・教える交流の場でもあります。

他部署の事例を知る事で「何ができるのか」「何が得意なのか」「どのような形で協業できるか」を知る事ができますし、

ひいては新たな仕事を創るチャンス・きっかけにもつながります。


また、大勢の前でプレゼンする機会を設けることで、

当人の経験値向上にもつながります。

052.jpg

 

055.jpg


ひとしきりプレゼンが終わった後は軽食を準備しており、

歓談の時間を設けています。


058.jpg

059.jpg

 

063.jpg

 

068.jpg


プレゼンの時とはうってかわって、自由な時間なので、

皆さん思い思いに会話をしております。(プレゼンの内容・業務と全く関係ない話など)


社内の交流や、ノウハウの共有、皆さんはどんな事をなさってますか?

私たちも、まだまだ色んな事を試したいと思ってます。

是非ご意見お寄せください。

 

Topics: DCD


Recent Posts

社内を腹落ちさせるブランディングプロジェクトの企画書の作り方

read more

ブランディングを強化するKPIとは?

read more

7つの分野で読み解く、ブランディングの事例

read more